口福堂「鬼滅の刃 無限城どら焼」はちゃんとおいしい!通常版とどう違う?

和菓子屋

✔️ 鬼滅の刃 無限城編とのコラボ商品
✔️ 鬼滅版と通常版の味はほぼ同じ
✔️ イオン内にある店舗で期間限定で購入可

どんなどら焼き?

口福堂は、レストランや精肉店などを展開する食品メーカー『柿安本店』の和菓子ブランドです。
通常のどら焼きのほかにコラボどら焼きも販売しています。

今回は、映画『鬼滅の刃 無限城編』とコラボした「無限城どら焼」を通常の「どら焼」と比較しながらレビューしていきます!

「無限城どら焼」も通常の「どら焼」を並べた画像

まず、二つの違いを簡単にまとめます。

  • 価格
    鬼滅版: 270 円税込
    通常版: 172 円税込
  • 原材料
    通常版には三重県産小麦「伊勢響」使用の表記あり。鬼滅版には表記なし。
  • 日持ち
    鬼滅版: 約13日
    通常版: 約23日

価格と日持ちの違いが気になりますね。

さっそく開封していきましょう!

・鬼滅版

「無限城どら焼」の開封後全体像

炭治郎の焼印がかなり精巧で高クオリティ!
これはファンも納得の出来ですね。
通常版との価格差はほとんど焼印代な気がします。

れんちなみに、焼印は炭治郎と煉獄さんから引き継いだ『鍔(つば)』の2パターンのようです。
(出たのが炭治郎でよかった)

・通常版

通常版どら焼きの開封後全体像

こちらにも「福」の焼印が綺麗に押されています。口福堂さんの得意技術のようですね。

断面を見ると、

・鬼滅版

「無限城どら焼」の断面図

・通常版

通常版どら焼きの断面図

ふたつを並べてみると

「無限城どら焼」と通常版「どら焼」の断面比較

ほとんど同じです。
よくみると鬼滅版の方が、大きな小豆が入っているように見えます(個体差かも知れません)

実食レビュー

それでは、いよいよ頂きます。

ほろっとしていて優しい甘みのある生地小豆の香りがしっかり立った餡でバランス良く仕上げられています。美味しい!

味は鬼滅版と通常版でわずかに違いました。ただどちらも同じくらい美味しいです。

・鬼滅版
個体差かも知れないが餡の小豆粒が大きい
・通常版
生地がややしっとりしており甘さも控えめ

通常版の単体レビューはこちら👇

お気に入り度

口福堂「鬼滅の刃 無限城どら焼」の評価を主観でまとめます。

✔️お気に入り度 (標準は3)
 ・鬼滅版
 (5)
 知人におすすめできる
 判定基準はコチラ

✔️総評
 ・鬼滅好きの知人にもおすすめできる!味も焼印も高レベル
 ・通常版と同等の味のため、普段買うのは通常版で良い

入手方法

どら本
どら本

どこで買えるの?

口福堂「鬼滅の刃 どら焼」は入手方法は以下です。

・イオン内にある店舗で購入

ただし、期間限定商品です。また、オンライン販売は無いようです。

商品データ

価格:税込 270 円/2025年9月30日時点
日もち:約13日
保存方法:常温
製造:(株)柿安本店 柿安スイーツファクトリー

栄養成分表示の抜粋(1個あたり推定値)

カロリー209 kcal
たんぱく質3.8 g
脂質3.2 g
糖質41.1 g
食塩相当量0.1 g
「無限城どら焼」の原材料名表示

原材料や栄養成分は通常版と全く同じです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました